登記済証(権利証)を紛失したとき
https://www.ube-kanesaki.net/inherit_law.html
今回は相談事例を通じて、登記済証(権利証)を紛失したときの対応についてご紹介します。
終活を始めようと思い、まずは土地の登記済証(権利証)を探したのですが、見当たりません。悪用され、不正な登記をされないか心配です。不正な登記を未然に防ぐ手段はありますか。
不正登記防止の申出制度(不動産登記事務取扱手続準則第35条)があります。この制度は、不正な登記がされる差し迫った危険がある場合に、申出から3か月以内に不正な登記がされることを防止するための制度です。
申出は不動産の所在地を管轄する法務局に対して行います。申出本人の出頭が原則ですが、代理人が出頭して行うこともできますので、ご希望があればお近くの司法書士へご相談ください。
この制度は、現在発行(通知)されている登記識別情報の場合にも利用できます。登記識別情報の場合は、不正登記防止の申出制度のほかに失効制度(不動産登記規則第65条)も利用できます。
失効とは、発行(通知)されている登記識別情報を無効にすることです。失効をするには、不正な登記をされる危険のある場合に限られず、理由は問われません。ただ、登記識別情報は一度失効すると再発行(再通知)はされませんのでご注意ください。なお、権利証を紛失した場合にも再発行はされません。
登記済証や登記識別・・・・・・・続きは、姉妹サイトで
宇部の専門家による気まぐれ更新コラムの最新記事
- コロナウィルスの予防対策
- 厚生年金保険料等の納付猶予、新型コロナによる資金繰り悪化で申請できます
- 確定申告の申告・納期限の延長
- 消費税率の改定と複数税率制度の導入
- 26万を超えたジュニアNISA口座数
- 企業に求められる自然災害対策
- 2018年11月のお仕事カレンダー
- 生産緑地の2022年問題
- 相続に関する改正民法の概要
- もの忘れは見過ごさず、早めの対策を
- 定年制度の状況と高齢者を雇用する際に活用できる助成金
- 保険料負担者と死亡保険金
- 2019年4月より新しい様式となる36協定届
- 住宅取得等資金の贈与税の非課税
- 2018年10月のお仕事カレンダー
- 相続税の査察に関するデータ 平成29年度版
- 平成30年路線価について
- ひといきコラム: 増加中のストレートネックにご注意を
- 保険金を年金で受け取った場合の税金
- 改めて確認しておきたい 時間外・休日労働の割増賃金率
- 被相続人の所得税確定申告(準確定申告)
- 働き方改革関連法の成立により重要性が高まる産業医の役割
- 不動産登記が漏れていないか調べる方法
- 総務のお仕事カレンダー 9月
- 亡くなった順番によって相続人になるかどうかが変わる?
- 被相続人の住居用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除の特例
- 生命保険の贈与プラン
- 同一労働同一賃金とは何か
- ついに成立した働き方改革関連法の主な内容
- 従業員の個人情報を取扱う際の注意点
- 昔の暑さとは違うから万全の熱中症対策を
- 共有土地を分筆するときの注意点
- お仕事カレンダー
- 遺言書における「一切の財産」
- 生命保険とみな相続財産について
- 孫の教育資金、一括贈与した場合の贈与税特例
- ケアマネタイムス転載 ホームヘルパー2級修了証明書を母娘が偽造、雇用した施設側に1,500万円の返還請求<青森市>
- 増加する公正証書遺言の作成件数
- 配偶者居住権とは
- パートタイマーの定着率向上を目指す正社員転換制度
- ビタミンDパワーがすごいワケ
- 総務のお仕事カレンダー 7月
- 派遣労働者受入企業で対応が迫られる派遣期間制限の延長手続き
- ストレスチェックの実施と関連して活用できる助成金
- 相続発生後、すぐに使えるお金を生命保険で準備
- 無償での貸付宅地に係る小規模宅地等の特例-特定同族会社事業用宅地等
- 平成30年地価公示について
- 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税の適用件数
- 6月版 総務のお仕事カレンダー
- 子供が被相続人の養子になっている場合の相続
- 事例に学ぶ!創業成功の秘訣 失敗事例に学ぶ~医療・福祉分野の開業について~
- 今年度の地方労働行政運営方針
- 生命保険と信託
- 前面道路の幅が狭いときの宅地評価(セットバック)
- 総務のお仕事カレンダー 5月
- 国外財産調書の提出件数等の推移
- 賃貸マンションの修繕
- 休眠預金等活用法
- 会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
- 万一にそなえるための 保険の相続対策
- 事例に学ぶ!創業成功の秘訣 失敗事例に学ぶ~商品・サービス編~
- 生まれる前の子供の相続権
- H30税制改正 小規模宅地等の特例 ~貸付事業用宅地等の適用制限~
- 事例に学ぶ!創業成功の秘訣 ~NPOでの創業事例~
- ちょっと一息 健康コラム
- 事例に学ぶ!創業成功の秘訣 ~元商社マンの創業体験談~
- 創業前にすること ~一期一会~
- 創業前にすること ~事業を伝える際のプレゼンテーションのコツ~
- 創業前にすること ~法人設立の手続きを自分で行う~
- 創業前にすること ~創業セミナーに参加する時に重要なこと~
- 創業前にすること ~起業家の資質~
- 創業前にすること ~創業前に読んでおきたい一冊~
- 創業前にすること ~変わっていくもの~
- 創業前にすること ~採用基準~
- 創業前にすること ~頼りになる人~
- 創業前にすること ~事前準備の必要性~
- 創業前にすること ~誤った意思決定をしないために~
- 創業前にすること ~儲かるビジネスとは?~
- 創業前にすること ~事業計画書の持つ意味~
- 創業前にすること ~成長市場で創業すべきか~
- 創業前にすること ~事業計画書を作成する目的とは~
- 創業前にすること ~立ち止まる勇気~