「定額減税、現場は大混乱!!」 「これ知らないと損するからね」etc 物騒そうな言葉で、定額減税は、政府広報オンラインをはじめテレビでも扱われだし、今さらながら国会でも取り上げられるそうで、何が問題になっているか今回のコ […]
定額減税の給与ソフトのアップデートについて 4月30日にようやく二社の定額減税用給料ソフトのアップデートを試すことができました。他社は連休明けになるでしょうか。今回は、スケジュール的に、不安を感じている方に向けて報告さ […]
はじめに 4月に入って想定どおり、定額減税の説明会に参加したお客様から次のお問い合わせをいただきました。今回紹介する内容は、主に定額減税の準備と方法になるかと思われます。 ①「各人別控除事績簿」を作成するように説明があ […]
定額減税のまとめ 3月に税務署から定額減税のパンフレットが源泉徴収義務者(法人、個人事業者)に郵送され、にわかにお問い合わせをいただくようになりました。恐縮ですが、私の話す内容はパンフレットとかけ離れているようで、「そ […]
定額減税Q&A集からの注意点 前回に続いて、「個人住民税の定額減税(案)に係るQ&A集(第1版)」から注目点を上げてみますが、前回同様に結構な衝撃の内容です。 「2.控除方法・特別税額控除額 2-3-6」 […]
はじめに 今回も税制体制大綱で発表された定額減税について細かく解説していきます。 前回のコラムをまだお読みになっていない方はこちらよりご覧ください! >>税制改正大綱の定額減税について 国税庁の定額減税特設サイト 国税庁 […]
はじめに ~どこかの誰かの何かの気づきになれば~ 良いフレーズですね。山口県黒井村駅周辺を拠点としてバンド活動をしているマグネッツというグループの唄「メッセージ」の歌いだしです。今回は、昨年末から今年頭までに活動してい […]
はじめに インボイス制度の運用には事務作業が増加し、経理の負荷がかかり、特に中小企業にとっては困難な課題になっています。今まではなかったインボイスの管理、登録番号等のチェック等の問題点を解決するためには、適切なシステムや […]
インボイス制度の登録番号の確認方法について インボイスの対応が想定していたより大変になっている印象です。正解が何なのか辿りつけない、特に他社はどうしているのかと、経理担当者は途方に暮れているのではないかと推察します。もし […]
インボイス制度の開始 インボイス制度が始まりましたが、なかなか混乱は収束しそうにありません。私自身では昨年の9月に答えを出しましたので、不明な箇所も予測の範囲内といったところにありますが、これからもそうであってほしいもの […]

これだけは知っておいてほしい!
経営の改善に役立つ
ノウハウ・テクニック情報集結! ・・・・・
日々、多くの会社様より資金調達・経理のご相談をいただいております。
こうした経験をもとに、山口で頑張る経営者の経営の改善に役立てていけるような情報を発信してまいります!